また、送金内容によっては、2018年2月に金融庁が公表した
「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」や
「外国為替及び外国貿易法」に基づき、代理送金など
当社確認義務等の履行が困難と判断した場合に、
入金をお断りさせていただく場合がございます。
そもそも代理送金とはなんでしょうか。
何がいけなかったのでしょう。
何をもって代理送金とみなされたのか知りたいところです…。
・・・・・〔わたしからの再度のソニー銀行への質問〕・・・・・
1.御社は、資金返却について
事前に顧客に回避する方法を伝えたのでしょうか。
2.「外国為替及び外国貿易法」における
御社の「代理送金」の定義
そして御社が代理送金と判断するなるなら、
今後も海外からの入金を断るのでしょうか。
以下は御社の回答とそれに対するわたしの考えです。
〉被仕向け送金のお受け取りに際し、法令上の定めにより、
〉「送金人との関係」や「送金目的」をお伺いしております。
これは、たとえば送金者と受取人が
1.親子の関係を示す法的書類を提出する。
2.購入予定の不動産入の明細などを添付する。
なら、御社は今回の送金を受け付けるということですか。
まさに山田様が質問していることをするつもりで私が銀行に問い合わせたのですが、口座所有者としか話さない、との対応で何も出来ず。口座所有者の娘は英語で育ちましたので、日本語は日常会話なら問題ありませんが、踏み込んだ話は難しいですし、銀行側から補足の書類等の提出の提案があれば対応出来たのに、と悔やまれます。
追加の質問等にも感謝します。
セントラル短資FXの日本非居住者の円出金手数料については千円〜1500円程度と覚えています。しかし確認のためメールで質問しています。
もはや数千円〜数万円の手数料なら、格安に思えています。
非居住者(海外在住者)の銀行口座におけるマイナンバーの取り扱いについては、セントラル短資FXでは分かりませんので、受け取る銀行に尋ねてくださいとのことです。
セントラル短資から受け取る銀行が「海外送金を受け取る銀行」という立場になるということなのでしょうか???
この数週間でワイヤートランスファーで送金したのと変わらないほどの円高になってしまいました。ここまで海外送金が難しいものとは思っていませんでした。
山田様にはこんなにお調べいただき感謝です。お手数おかけしますが引き続きよろしくお願いします。