(SS)C−BOARD

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  

372 / 983 ツリー    ←次へ | 前へ→

アメリカから日本へ送金 りょうた 15/3/1(日) 4:41
Re(1):アメリカから日本へ送金 山田 譲(オーナー) 15/3/1(日) 23:08
Re(2):アメリカから日本へ送金 りょうた 15/3/2(月) 14:33
Re(3):アメリカから日本へ送金 山田 譲(オーナー) 15/3/2(月) 16:05
Re(4):アメリカから日本へ送金 りょうた 15/3/2(月) 16:32

アメリカから日本へ送金  りょうた  - 15/3/1(日) 4:41 -

とても参考になるサイトで興味深く拝見しております。
アメリカから日本へのドル送金にアドバイスをいただけたらと思います。個別の事案になり恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

現在在米で、銀行はUS Bankを使っており、米ドルを日本へ送金したいと考えております。日本には東京三菱UFJの普通口座とドル外貨口座を持っております。今回送金したいと考えているのは5,000から6,000ドル程度です。

US Bankのオンラインバンクのサイトを見ると、US BankからWestern Union経由?で海外送金できるようです。月1,000ドルまでのようですが。このWestern Unionを使って三菱UFJの外貨預金に送金できるのでしょうか?また送金は1,000ドル送ったらそのまま1,000ドル入金されるでしょうか?(ドルから円に両替されて円からまたドルに両替されるということはないでしょうか?)

ペイパルアカウントを持っており、それを使っての送金は可能なのですが、手数料が高いのが気になっています。次回日本に帰省した際カレンシーオンラインのアカウントをとって、こちらを利用してアメリカから米ドルを日本へ円に、あるいは日本へ米ドルのまま?三菱UFJの口座へ送ることは可能あるいは有効だと思われるでしょうか?

いっそのこと5,000ドル現金を持って帰省して三菱UFJの外貨預金に入金したほうが早いでしょうか?

なお諸事情で(高齢で難しいことはわからない、お金のことなので間違いがあってはよくない、と消極的です)日本の家族の協力は難しいと考えております。

どうぞよろしくお願いします。

引用なし

パスワード



<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:35.0) Gecko/20100101 Firefox/35.0@c-67-173-7-166.hsd1.il.comcast.net>
・ツリー全体表示

Re(1):アメリカから日本へ送金  山田 譲(オーナー)  - 15/3/1(日) 23:08 -

りょうたさん、ようこそ。

海外送金サービスの説明を少し読むと、お得な点だけを選んで利用できるように感じます。しかし海外送金業者もビジネスですから、なかなか「いいとこ取り」はできないのが現状です。

5-6千ドルの送金の場合、
 ・銀行の海外送金手数料⇔ウェスタンユニオン、マネーグラムの送金手数料
 ・日本の銀行でドルを円に替える手数料⇔ウェスタンユニオンやマネグラムの同手数料
の両方を比較してよい方法を選ぶことだと思います。
そしてウェスタンユニオンからの送金を受取れるのは、トラベレックスや大黒屋などの取扱店舗だけです。


>US Bankのオンラインバンクのサイトを見ると、US BankからWestern Union経由?で海外送金できるようです。月1,000ドルまでのようですが。このWestern Unionを使って三菱UFJの外貨預金に送金できるのでしょうか?また送金は1,000ドル送ったらそのまま1,000ドル入金されるでしょうか?(ドルから円に両替されて円からまたドルに両替されるということはないでしょうか?)

まず、先に説明したように海外のウェスタンユニオンからの送金を受取れるのは、取扱店舗で現金を受取るだけになります。また米ドルでも両替コストは4%近くになります。


>ペイパルアカウントを持っており、それを使っての送金は可能なのですが、手数料が高いのが気になっています。次回日本に帰省した際カレンシーオンラインのアカウントをとって、こちらを利用してアメリカから米ドルを日本へ円に、あるいは日本へ米ドルのまま?三菱UFJの口座へ送ることは可能あるいは有効だと思われるでしょうか?

日本の住所で登録したPayPalアカウントで海外からの送金を受取れるのは、円預金口座だけのはずです。
そしてもし受取口座として米ドル預金口座へ送金すると、円から高い両替コストでまた米ドルに両替されてしまいます。(もしくは受取できずに、お金が戻されてしまいます。)


>いっそのこと5,000ドル現金を持って帰省して三菱UFJの外貨預金に入金したほうが早いでしょうか?

UFJ銀行では1ドル当たり2円の手数料を払って米ドル外貨預金に預けることになります。
 参考情報 外貨現金を海外へ持参するときにお得!その他みずほ銀行の外貨預金利用法
 http://kaigaisokin.seesaa.net/article/163917394.html
  ※後半の≪外貨預金に預けてお得に円に両替、外貨のまま海外送金する方法≫


現在の状況では、

1.40-50ドルの海外送金手数料がかかりますが、アメリカから米ドルのままUFJの米ドル普通預金口座へ送金し、ネットバンキングで円に両替する。 
 参考情報 海外からの送金 新生銀行、ソニー銀行、三菱東京UFJ銀行やシティバンクの利用
 http://kaigaisokin.seesaa.net/article/128044022.html

ただし、確実に米ドルのまま届くようしっかり確認してください。(余計なお世話ですが、勝手に円に両替してしまう銀行があります。)
 参考情報 海外から日本へ送金するときに注意したいこと
 http://kaigaisokin.seesaa.net/article/393290828.html

ですからアメリカの銀行でかかる海外送金手数料、中継・受取銀行手数料とトラブルの可能性を考えると次の2.が一番簡単でお得だと思います。

2.米ドル現金で持ち帰り、ドルユーロで円に両替する。
 参考情報 外貨現金買取レートがお得なドルユーロ
 http://kaigaisokin.seesaa.net/article/404830950.html

〔参考情報〕1-2千ドル程度のアメリカからの送金なら、
1.SBIレミットの会員になる。
2.アメリカのマネーグラムから送金する。
3.SBIレミットの受取サービスを利用する。
のが簡単でお得です。
 参考情報 少額の海外からの送金にお得な『マネーグラム→SBIレミット→銀行口座へ入金』実際の手続き
 http://kaigaisokin.seesaa.net/article/400705733.html

以上、参考になればうれしく思います。

引用なし

パスワード



<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.0@120.140.9.131>
・ツリー全体表示

Re(2):アメリカから日本へ送金  りょうた  - 15/3/2(月) 14:33 -

山田様、

>海外送金サービスの説明を少し読むと、お得な点だけを選んで利用できるように感じます。しかし海外送金業者もビジネスですから、なかなか「いいとこ取り」はできないのが現状です。

そうですね。多少手数料がかかることは了承しないといけませんね。


>そしてウェスタンユニオンからの送金を受取れるのは、トラベレックスや大黒屋などの取扱店舗だけです。

やはりウェスタンユニオンの送金では銀行入金はできませんでしたか。


>日本の住所で登録したPayPalアカウントで海外からの送金を受取れるのは、円預金口座だけのはずです。
>そしてもし受取口座として米ドル預金口座へ送金すると、円から高い両替コストでまた米ドルに両替されてしまいます。(もしくは受取できずに、お金が戻されてしまいます。)

おっしゃるとおり、日本のPayPalアカウントで日本の外貨口座に外貨の入金はできませんでした。ドルを日本のPayPalアカウントへ受け取って、そこから両替して日本の普通口座へ円で入れるという流れで以前入金したことがあります。


>UFJ銀行では1ドル当たり2円の手数料を払って米ドル外貨預金に預けることになります。
> 参考情報 外貨現金を海外へ持参するときにお得!その他みずほ銀行の外貨預金利用法
> http://kaigaisokin.seesaa.net/article/163917394.html
>  ※後半の≪外貨預金に預けてお得に円に両替、外貨のまま海外送金する方法≫

そうなんですよね、\2/$が引っかかっているんです。みずほ銀行は便利そうですね。


>現在の状況では、
>
>1.40-50ドルの海外送金手数料がかかりますが、アメリカから米ドルのままUFJの米ドル普通預金口座へ送金し、ネットバンキングで円に両替する。 
> 参考情報 海外からの送金 新生銀行、ソニー銀行、三菱東京UFJ銀行やシティバンクの利用
> http://kaigaisokin.seesaa.net/article/128044022.html
>
>ただし、確実に米ドルのまま届くようしっかり確認してください。(余計なお世話ですが、勝手に円に両替してしまう銀行があります。)
> 参考情報 海外から日本へ送金するときに注意したいこと
> http://kaigaisokin.seesaa.net/article/393290828.html

アメリカ国内の銀行でオンラインで送金できる銀行をご存知でしょうか?Bank of AmericaやUnion Bankですと日本の外貨口座へ送金オンライン送金できるのでしょうか?


>2.米ドル現金で持ち帰り、ドルユーロで円に両替する。
> 参考情報 外貨現金買取レートがお得なドルユーロ
> http://kaigaisokin.seesaa.net/article/404830950.html

「ドルユーロ」という会社の名前だったのですね。ホームページを拝見しましたが、これはいいサービスですね!次回の帰省時に利用したいと思います。今回のケースでも、山田さんがおっしゃられるようにこれを利用するのがよさそうです。


>〔参考情報〕1-2千ドル程度のアメリカからの送金なら、
>1.SBIレミットの会員になる。
>2.アメリカのマネーグラムから送金する。
>3.SBIレミットの受取サービスを利用する。
>のが簡単でお得です。
> 参考情報 少額の海外からの送金にお得な『マネーグラム→SBIレミット→銀行口座へ入金』実際の手続き
> http://kaigaisokin.seesaa.net/article/400705733.html

SBIレミットの会員になった場合、海外から送金を受けて日本の銀行に入れたい場合、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行以外の銀行でも入金できるのでしょうか?三菱東京UFJ銀行や、あるいは郵便貯金へも入金できますでしょうか?


よろしくお願いします。

引用なし

パスワード



<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.0@c-67-173-7-166.hsd1.il.comcast.net>
・ツリー全体表示

Re(3):アメリカから日本へ送金  山田 譲(オーナー)  - 15/3/2(月) 16:05 -

りょうたさんへ
 

>アメリカ国内の銀行でオンラインで送金できる銀行をご存知でしょうか?Bank of AmericaやUnion Bankですと日本の外貨口座へ送金オンライン送金できるのでしょうか?

申し訳ありませんが、現地国の銀行ややネットバンキングでの海外送金の信頼性はご自身で確認してください。(通常は多くの大手銀行で利用可能です。)


>>〔参考情報〕1-2千ドル程度のアメリカからの送金なら、
>>1.SBIレミットの会員になる。
>>2.アメリカのマネーグラムから送金する。
>>3.SBIレミットの受取サービスを利用する。
>>のが簡単でお得です。
>> 参考情報 少額の海外からの送金にお得な『マネーグラム→SBIレミット→銀行口座へ入金』実際の手続き
>> http://kaigaisokin.seesaa.net/article/400705733.html
>
>SBIレミットの会員になった場合、海外から送金を受けて日本の銀行に入れたい場合、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行以外の銀行でも入金できるのでしょうか?三菱東京UFJ銀行や、あるいは郵便貯金へも入金できますでしょうか?

当然可能です。

引用なし

パスワード



<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.0@120.140.170.72>
・ツリー全体表示

Re(4):アメリカから日本へ送金  りょうた  - 15/3/2(月) 16:32 -

山田様、

どうもありがとうございました。自分のなかでのモヤモヤがだいぶすっきりしました。家族と相談して次回の帰省時に対応できるところはしていこうと思います。

また何かありましたら質問させていただきたいと思います。ありがとうございました。

引用なし

パスワード



<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.0@c-67-173-7-166.hsd1.il.comcast.net>
・ツリー全体表示

372 / 983 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  

 139729
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b8